歩行者は右側通行?左側通行?


f:id:otous:20201212120051j:image

今、建物の中やその通路って左側通行が多いですよね?もしかしたら私が勝手にそう感じているだけとか、関西だけの話なのでしょうか?

駅のホームと改札をつなぐ階段や、地下のショッピングモールの階段など左側通行を促す矢印の表記があったり、『左側通行をお願いします』とはっきり書かれているのをちょくちょく見かけることがあります。

で、最近ふと思うことがありまして、それは「昔は歩行者って右側通行じゃなかったっけ?」ということです。

私が子供の頃の記憶では「多くの外国の自動車は左ハンドルで右側通行なのに日本はその逆の左側通行の右ハンドル。そして、何で歩行者はその逆の右側通行なんだろう?」と不思議に思っていた記憶があるからです。かなり漠然とした記憶ですけど、そう考えたことが何回かありました。

 

こういうどっち側を歩くの?って何か基準なんかが存在するのかなぁ?

 

実は私が知らないだけで建築基準法なんかで明確なルールが存在していて、さらに知らない間にルール変更が行われていて右側歩行から左側歩行になったとか?

 

そういえば、エスカレーターに乗る時も、歩かずに立ち止まるのは大阪は右側。東京は左側という暗黙の了解が存在しているようですが、その中間地域である京都や名古屋はルールというか暗黙の了解も曖昧な気がします。「前の人に従え」的な感じでしょうか。

そもそもエスカレーターの場合は本来「歩かない」というのが安全上定められたルールのようですが、歩いて追い抜かそうとしている人が、二人で並んで立っている人にブロックされてしまうと何となくブロックしている方の人が悪いみたいな感じになってしまいます。こういうのもハッキリとルールが浸透していないから起こる誤解だと思います。

 

国や地方もしょうもないことにお金ばかりかけてないでこういうルールというか方針をもっともっとPRすべきなんじゃーないでしょーか?という提言にいつの間にか書いてるうちに発展してしまいました。まぁ、どうでもいい話なんですけど。